| 昭和初期 | 波崎漁業会内に加工部として創設 | 
| 昭和24年8月 | 波崎水産加工業協同組合設立認可
(茨城県鹿島郡波崎町9473番地1:組合員113名) | 
| 昭和32年6月 | 組合事務所を建設 (鉄筋補強コンクリート造二階建) | 
| 昭和37年6月 | 水産倉庫を建設(鉄筋補強コンクリート造平屋建97坪) | 
| 昭和38年11月 | 労災保険加入促進協力団体として茨城労働基準局長賞を受賞 | 
| 昭和40年9月 | 内部組織として青壮年部を設置 | 
| 昭和41年4月 | 労働保険事務組合業務を開始 | 
| 昭和50年11月 | 神戸中央卸売市場優良出荷団体として神戸市長賞を受賞 | 
| 昭和54年8月 | 水産加工化成工場を建設(水産物産地流通加工センター形成事業) | 
| 昭和60年11月 | 波崎新漁港開港 | 
| 平成元年4月 | 新漁港内に冷蔵庫建設2ヶ年事業1期工事完工 1号室稼働 | 
| 平成2年2月 | 冷蔵庫建設2期工事完工 -35度 4,095トン 1~3号全室稼働
(水産物中核流通加工施設整備事業) | 
| 平成2年2月 | 組合事務所を冷蔵庫に併設 波崎町新港9番地に移転 | 
| 平成12年3月 | 内部組織として女性部を設置 | 
| 平成14年11月 | 食品産業振興により農林水産省総合食料局長賞を受賞 | 
| 平成17年8月 | 市町村合併により神栖市波崎新港9番地に住所表記を変更 | 
| 令和元年6月 | 冷蔵庫付帯施設風力発電建設(ENERCON E-82) |